はいはーい あるは だよ。
今年ももう残すところあと数時間。
いっぱいいろんなことあったなぁ~。
やり残したこともいっぱいあるなぁ~。
皆さんは今年一年振り返って、いかがでしたでしょうか?
よかった?たのしかった?つらかった?がんばれた?
どうだったんでしょうかね。
私の今年一年は、
やはり『 変化 』の一年でしたね。
いろいろと状況が変わって、大変でしたね。
それも同時期に一気に変わって、体調的にも不安定になったりもしましたが、何とかここまでやってこれました。
来年も『 変化 』の一年だろうけど、無理せずにいきたいと思います。
まぁあとやり残したことを書くと、
ゲームをクリアできなかったこと-閃の軌跡Ⅱです-、
ガンプラをあまり作れなかったこと-でも完成度はあがってます-、
本を読み解くことができなかったこと-むずかしいですよね-、
仕事場の掃除ができなかったこと-シフトの都合上できなかったです-、
知り合いに会いに行くこと-約束したのにいけませんでした-、
大きなことだと、これくらいかなぁ~。
小さいことはまだまだたくさんあるのだけれどね。
でもやり残したことはすべて来年でもできるわけで、今日切羽詰ってやるべきことではないですね。
また来年も自分のペースでいきたいとおもいます。
それではまた
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
はいはーい あるは だよ。
昨日は名駅まで出張ってきたよ!!
一応ガンプラの発売日ということで・・・・・・
朝から人混みにまぎれて買い物に行ってきたんだよ。
行ってきたのは、ビックカメラ名古屋駅西店。
やっぱり土曜日、名駅は人が多かったよ。
そしてビックカメラも人が多かったよ。
買ってきたのは、こいつ!!
ガンダムデュナメス アームアームズ!!
今月狙っていたガンプラだよ!!
いや~ちゃんと買えました。
2列にわたり山積みとなっていました。
そこから2個ほど手にとって、レジへ直行!!
4320円の出費となりました。
そのあとはヤマダ電機LABI名古屋へ
そうです。
ここでもガンプラを・・・・・・買いません。今日は
ここで買ったのは塗料です。
GSIクレオスのMr.水性ホビーカラーです。
レッド、ブルー、黒鉄色を購入しました。
どこに使うんだろうか???
まぁそんなこんなで昨日の買い物でした。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
はいはーい あるは だよ。
今日は天皇誕生日とあってお休みだよ。
昨日は就労移行支援施設のキャリア講習で「リフレーミング」を学んだよ。
今ある自分の価値観や考え方を変えて、自分を見て知るってことなのかな?
難しくてよくわからなかったよ。
でも、自分のことを他人が見ると、なんか自分のことを他の表し方で表してくれてよかったよ。
自分では短所と思っていることも、他人から見ると長所であることもあるんだね~って
他の言い方でできれば、いいところになると気付いたよ。
あとはキャリア講習の前にアイスブレイクで「ジェスチャーゲーム」やったんだけれど、表現するのが難しくてなかなか苦労したよ。
今日は今日で、家族でドライブ。
師崎まで行ってきました。
正味2時間半くらいかな?
帰ってきてからは、ヤマダ電機へ。
エアコンのリモコンを買いに・・・・・・
汎用のリモコンは機器との相性があるようで、使えないものもあるらしいので、
ちょっと値は張って、取り寄せになるけどメーカー純正のリモコンを注文したよ。
あと電球の在庫が切れていたので、買おうと思ったんだけど、シリカ電球ってもう少ないんだね。
店頭在庫しかないと言われたよ。
店頭在庫は2個入りのが1つだけあったので、それだけ買ってきた。
そういえばヤマダ電機のポイントカードが新しくなったんだね。
青と白があり、青にしました。
昔のポイントカードはもう使えないとの事・・・・・・
11月に新しくしたばかりなのに・・・・・・
最近本を読んでないな~。
ゲームとかPCばかりしていて・・・・・・
本も読みたいんだけど、なかなか手が出ずにいる。
「アドラー心理学」の本も買ったけど、途中読みだし。
「7つの習慣」や「NLP」の本もまだ理解できていないし、
そのほかにも読みたい本あるし・・・・・・
大変だよ。
そういえば今日はドラマ「すべてがFになる」がやる日だな。
最終回だったはず。
「有限と微小のパン」の後編だね。
どういう展開になるのか・・・・・・
本を読んでからだいぶ経つから、もう色々と忘れているね。
さぁ寒い中頑張って観るとしましょう。
それではまた。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
はいはーい あるは です。
予告どおりライトニングガンダムの飛行形態を再現したいと思います。
・・・・・・えぇ~っと、飛行形態にするためのライトニングガンダムの変形ギミックの途中経過を撮るのを忘れてしまいました。
HGBCライトニングバックウェポンシステムの取説を参考に変形させてください。
変形、合体後は
こんな感じです。
けっこう美しいプロポーションをしていると思います。
パーツポロリもないですし、ちょっと怖いのが頭のアンテナですね。
なんか折ってしまいそうで・・・・・・
ライフルはロングバレルのほうがカッコいいと思います。
機首のしたからのアングル。
飛行形態の胴体部分の下から写真
最後に足先。
キレイな足先してますよね~
最後はちょっと大きな写真で締めたいと思います。
変形機構もしっかりしてますし、保持力もそれなりにあるので、飛行形態でいじっている分には安心ですね。
でも、ミサイルポッドをビームキャノンに変えれなくて困りました。
色々と時間のかかった作品ですけど、色分け等優秀だと思います。
たぶん飛行形態から戻すのが面倒なので、台座だけ変えて、このまま飾ると思います。
だってかっこいいでしょ!!
まぁ私がめんどくさがり屋ってのもありますが・・・・・・
それではHGBFライトニングガンダムとHGBCライトニングバックウェポンシステムの作成を完了したいと思います。
最後までお付き合いありがとうございました。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
はいはーい あるは です。
今回は完成したHGBCライトニングバックウェポンシステムとHGBFライトニングガンダムで遊びたいと思います。
まずは完成したHGBCライトニングバックウェポンシステムから
武装はミサイルポッドです。
武装をビームキャノンに変えてみました。
ビームキャノンは固定で動きません。
左右に多少動いたかもしれませんが・・・・・・
ライトニングガンダムとです。
ライトニングガンダムのバストアップ?です。
ライトニングガンダムにライトニングバックウェポンシステムを取り付けたところです。
横から見るとよくわかるとおり、かなり背中から離れております。
もっと背中に引っ付くのかと思っていたのですが、予想以上に離れていて「大丈夫?」と思いました。
ビームキャノンはライトニングガンダムの肩につけても、背中のウェポンシステムにつけてもいいと思います。後者の場合、ミサイルポッドの部品が余りますが・・・・・・
ビームライフルではなく、ビームサーベルを持たせてみました。
柄はライトニングガンダムの腰の横アーマー内部にしまえます。
ライトニングガンダムの腰の3ミリ穴に、ビームライフルとロングバレルを取り付けてみました。
なんか重たく感じます。
次回はライトニングバックウェポンシステムを使って、ライトニングガンダムを飛行形態に変形させたいと思います。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
はいはーい あるは です。
今回はHGBCライトニングバックウェポンシステムの組み立てに入りたいと思います。
まずは色を塗るビームキャノン2砲から
適当にホワイトサーフェイサーを吹いておりますが、吹かなくても大丈夫かも!?
組み立てはいたって簡単。
センサー部分?です。
ちょっと向きがわかりずらいパーツがありますが、簡単に直せるので恐れずに組みましょう。
なんて説明したらいいんだろうか・・・・・・
これもパチパチはめるだけなんです。
続いて胴体部分を組み立てます。
このときセンサー部分も組み込みます。
裏返したところ。
続いてウィングを取り付けます。
胴体の縁をはさみ込むような形で取り付けます。
ウィング部分には青色でスミイレを施しました。
胴体にミサイルポッドを取り付けました。
先に組み立てたビームキャノンとの選択式です。
好きなほうをつけましょう。
ここで思ったのが、ミサイルポッドにどうやって色を塗るんだろうか?ということです。
やっぱり細かくマスキングしてからぬるのだろうか?
やり方がわからないので、塗れません。
機首部分です。
真ん中の水色シールが難しいだけで、あとは難なく組めます。
で、胴体部分と機首をくっつけて、完成です!!
ちょっと文章が長くなってしまったんですけど、
これでHGBCライトニングバックウェポンシステム完成です。
次回はいろいろといじりたいと思います。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
はいはーい あるは です。
HGBFライトニングガンダムに引き続き、
その拡張パックであるHGBCライトニングバックウェポンシステムを作っていきたいと思います。
まずは箱絵から~
箱は小さいです。
HGBFライトニングガンダムの半分くらいの大きさです。
中にはライトニングバックウェポンシステムのパーツが1セット入ってます。
続いてランナー
ランナーは青色のG1,G2,G3パーツと水色?のHパーツの4種類です。
あとはホイルシールが1シート。
やはり箱が小さいだけあって、パーツも少ないです。
これだけで組めるのか!?と思います。
見た感じ、色分けはしっかりしていて、ほとんど塗るところがないです。
塗るのはビームキャノン2砲くらいですね。
それでは次回組みたてに入りたいと思います。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく

一刻しょうゆ ふつう 650円
昼時なんですごく混んでいる。
味はいたって普通。具はメンマ、薄切りチャーシュー、ネギ、味玉半分でした。麺は細めん。スープもいたって普通。可もなく不可もなく。
味玉半分入ってたのは嬉しかったけど、冷たかった。せめて常温に……
ごちそうさまでした
はいはーい あるは です。
HGBFライトニングガンダムの作成も終わって、
次のHGBCライトニングバックウェポンシステムの作成に移っていきたいんですけど、
まだまだ風邪をひいており、なかなか・・・・・・
では、今回は少しばかり写真を・・・・・・
ん?おれ?
狙い打つ!
久々に登場!!ザンライザー。
引っ付くとは思わなかった・・・・・・
でも立っていられないんだよね。
ガンバレルなんかもつけてみました。
引っ付くものなんですね~
これで今回の写真は終わりです。
HGBFライトニングガンダムも無事に完成してよかったです。
それではまた
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
はいはーい あるは だよ。
昨日はゲームの発売日だったよ。
今回買ったのはこれ!
ガンダムブレイカー2です。
前作をそれなりに楽しみ、2が出るとの事で即購入!
昨日、発売日となりやっと届きました。
まだチュートリアルしかやってないので、なんとも言えないですけど楽しいといいな~。
前作からどれだけパワーアップしたか!?
また共闘の季節が始まる。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく