はいはーい あるは です。
今日は「ソロピッツァナポリターナ」に行ってきました。
ピッツァを安くおいしく食べるために!!
いえ違います。ほんとの目的はピッツァ生地ののばし方、焼き方を間近で見るためです。
・・・・・・でも生地のばし見れなかった。残念
でも焼き具合は出てきたものを見ればいいので、これくらいまでなら焼いていいんだなと。
550円+税でできたてマルゲリータを食べれました。満足満足(写真は1つ前の記事を参照)
あと「キッズランド」「ボークス」にも行ってきたけど、
HGUCのネオ・ジオングでかいね~。完成品もでかいけど、箱が大きすぎだよね。
どうやって運ぶんだろうか!?という大きさだったね。
「ブックオフ」では4冊購入。
今月は本をよく買う月だね。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。上巻」「零の軌跡3」「仕事の5力」「『のび太』という生きかた」
です。
読む読まないは別として、「気になるものは買う。」って方向で行こうと思います。
基本中古本だけど、なければ新品でも買う気だよ。
今気になってるのは、「7つの習慣」だね。
なかなか中古に流れてこないので新品で買おうかしらん。
月に1冊くらいなら新品買ってもいいよね?
結局、朝家を出るときからの不安がずっと続いていたね。
「これから人ごみに行く」「また見られている」「笑われているのではないだろうか」・・・・・・
まだまだ不安です。
確認癖もまだ完全には治っていませんし、
極力そとでは自分の世界に入ろうとしているのですが、それもなかなか
ゲームかなぁ本かなぁ音楽かなぁ
今月は結局寝れてない日が多かったな。
だから情緒不安定になって、切るという行為が3回ほど・・・・・・浅いけどね。
いや浅い深いは関係なくて、切る行為自体が問題なの
来月は切らないでいれるといいな。
飲む行為はやめました。ってより薬が溜まらないようにしてるから無理なんだけどね。
頓服でもらってるリスパダールの液体がだいぶたまってきたけど、苦いから大量には飲めないし・・・・・・飲まないし
月末になってちょっとは安定しだしたんだけど、まだかな?
7月は仕事も2日休みをもらいましたし。
これで回復するといいな・・・・・・
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく



ソロピッツァナポリターナにいってきた。
頼んだのは、マルゲリータとフリッタティーナ。あと一緒にいった人が、ポルケッタを追加に頼んでました。
あいかわらずのうまさです。ピッツァの伸ばしかた見に行ったんですが、タイミング悪く見れませんでした。残念です(>_<)
フリッタティーナはベシャメルとパスタとモッツァレラチーズのコロッケです。うまかったです。
ポルケッタも脂があって美味しかったです。
また来ます
はいはーい 最後となりました。
では早速
うーんやっぱりクシャトリヤには見えなくなってるような。。。。。。。
まぁいいや がんばったし!
それでは BB戦士クシャトリヤ作成 終わりたいと思います
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい BB戦士クシャトリヤ作成も佳境に入ってきました。
今回は4枚羽根いってみたいとおもいます
4つ作ります。ここは無塗装。
隠し腕。サブアームです。
ここはサーフェイサーを吹いただけです。色は塗ってません。めんどくさくなりました。
羽根はこんな感じです。
並べてみました。
取り付けてみました。
やっぱり羽根の内側も色を塗っておくべきだった・・・・・・反省
今回はこの辺で、次回は何枚か適当に取った写真をどうぞ!
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい すごい眠気に襲われている あるは です。
今回は足をいってみようかな?
右足です。いろいろな色を塗らないといけなかったので大変でした。
クツです。やっぱり色むらが気になりますね。
右足完成!!いろいろと塗ってあります。
これが吉と出るか凶と出るか・・・・・・
はい 左足です。右足と作りは似ています。
続いて腰部?
白い部分は塗るのがめんどくさくなったのと、何色で塗ったらいいのかがわからなくなったからです。
4枚羽根なしのクシャトリヤです。・・・・・・別ものに見える。私だけ?
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい いろいろと大変なあるは ですが、ガンプラ作ってますよ。
今日も朝から眠いので困っております。何か解決策にいいのがないですかねぇ~。
では今回は腕をつくってきたいとおもいます。
右肩の部分です。
そういえば昔、ミギーってのがいたなぁ。なんだったけ?
腕です。ここはオレンジが基調で緑、赤を少しずつ入れてあります。
完成写真の黒い部分はシールです。
右腕完成です!!
左腕の全部品と完成写真です。
最初にパーツをバラスのですが、右と左の区別がつきにくく大変です。
それでは今回はこの変で・・・・・・
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい 作成中第2回
今回はいろいろとがんばったんですけど、その努力が報われるか!?
まずは1枚
オレンジです。緑色の機体がオレンジ色になっちゃいました。さてどうなることやら・・・・・・
じゃ、頭部からいってみましょうか
今回はオレンジが基調ですが、その他の色も使ってますよ。
アンテナ?つの?の部分は手前がシルバー+クリアレッド、奥がレッドで塗ってあります。
モノアイもピンクで塗りました。
ボディですが、塗り忘れ・・・・・・完成形を知らなかったために塗るのを忘れてしまった。
ボディ2です。 これもがんばりましたよ。
シール貼りとかね。
それでは今回はこの辺で
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい あるは です。
まだまだ続くBB戦士攻勢。今回はBB戦士のクシャトリヤを作りたいと思います。
まずは箱絵から
でかい。でかい。でかい・・・・・・
続いて取説
なんかBB戦士オリジナルのギミックがあるそうです。
やってないけど・・・・・・
続いてランナー
ランナーは多色形成のAパーツとB、Cパーツの3枚エス。少ないなぁ~。もっとあると思ったのdけれど・・・・・・
ポリはたくさんあって、PC-303とPC-7が2個の計3個あります。
シールも付属していて、ちょっとしたところの補完です。マーキングシールもついてくるよ。
それでは今回はこの辺で・・・・・・・
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい あるは です。
今日たまたまTVでウルトラQのテーマが流れたので、
「ウルトラQの曲だ」
って言ったところ、返ってきたのは
「なにそれ!?」
でした。
ジェネレーションギャップを感じました。
まぁでもそれはおいておいて、今日(26日)は職場の健康診断でした。
うー日ごろの不摂生がばれてしまう。
健康診断は簡単なもので、胸部X線、検尿、身長、体重、視力、血圧、診察でした。
気になる項目といえば、身長、体重、血圧でした。
身長は低くなってるし、体重は増えている。血圧もちょっと高め!?132/80だったかな?
健康診断自体は1時間ちょいで終わったよ。
それから私だけは、とぼとぼと刈谷駅に向かって一人歩いてきた。
まぁ目的はラーメンなんですがね。
今日は『麺屋らいこう』さんでいただきました。
11時30分オープンで、私は11時35分に到着。ちょうどいい
店内には客の姿は見えず、私一人でした。
まぁそのあとゾロゾロと入ってきたんですけどね。
頼んだのは『らいこうつけ麺ぜんのせ』です。
ズルズルズズズズ
ってすすっているうちに、麺がなくなりました。つけ汁はまだ半分あったのでレンゲですすっていたら、
そのうち舌がひりひり。
からかったんです。
まぁでもおいしくいただきましたよ。
お腹もいっぱいになったことだし、どうしよう?と考え出しました。
選択肢としては、「帰る」「名古屋行く」「金山行く」「なにかする」
さぁどうしようと考えた挙句、「名古屋に行く」に決定!
JRで名古屋へ向かう。
えっ?何故名鉄じゃないかって?
そりゃ、高いからですよ。
名古屋到着。今日よる予定の店は全部で4軒。
「ビックカメラ」「ソフマップ」「ヤマダ電機」「TSUTAYA」です。
電気屋さん?3軒はあるものを探しに、「TSUTAYA」はレンタルです。
まずは「ビックカメラ」にお邪魔しに行きました。
いや~調べた価格より高かったので、ここでは見送り。
ついでに3DSLLの価格も・・・・・・高いなぁ~
そのあとは「TSUTAYA」でレンタル。あったよ~!!しかも郵便返却無料!!らっきー!!
「ソフマップ」へ移動。
ここも高かった。のでSDカードとかの価格調査に変更。
あっ3DSLLの価格見るの忘れた!!
最後に「ヤマダ電機」
ちょーどセール中ってのもあり、調べた価格と同じくらい。
店員さんにいろいろと聞いて、自分で決めて購入しました。
3DSLLの価格はここが一番安かったです。
ってことで3DSLLはヤマダ電機かJoshinWebのどちらかで買うことになりそうです。
まぁいつ買うかはわかりませんが・・・・・・お金がたまったらね。
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい あるは です。
ここ10日ほどゲームをやらずに、本を読んでおりました。
しばらく・・・・・・10年近く活字離れをしておりましたが、ちょっとがんばって読んでみました。
マンガの単行本はたまに読んでいたのですが、ここまで文字で埋め尽くされた本(ラノベ含む)を読むのはほんとに久しぶりでした。
うん、ゲームはまだ発売されたばかりの新品なのですが、
本を買って以来あまりやってないです。
ゲームも面白いのですが、本に浮気してました。
この10日ほどでブックオフで4冊購入。書店で1冊購入しました。
書店で買ったのは「『外食の裏側』を見抜くプロの全スキル、教えます。」です。
これは自分が外食産業に少し携わっているので、プロの方がどういう判断をしているのか気になって買ったものです。
読んでみて、
「あぁなるほどな」
と思うことがたくさん書いてありました。
自分でも気をつけないといけないと思いましたね。
ブックオフで買ったのは、「マンガでやさしくわかるNLP」「社会人としての大切なことはみんなディズニーランドで教わった」「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」「那由多の軌跡」の4冊です。
とりあえず「那由多の軌跡」以外は1回目が読み終わりました。
「マンガでやさしくわかるNLP」は、『なるほどー』と思いながら読んでいましたが、
表紙に書かれていた『なりたい自分を手に入れる!超実践心理学』ってのをみて、『!!』と思いました。
今、ないんです『なりたい自分』が・・・・・・
毎日とはいかないまでも、『なりたい自分』を考えているんですが、よくわからない。
だから今度は『なりたい自分』がわかるような本を探して読んでみたいと思います。
「社会人として~ディズニーランドで教わった」は、ちょっと古い本だったんですが読み物としてはまぁそこそこ面白かったです。
体験談形式で書かれている上に、大切なことは太字になっていますし・・・・・・
でも1読だけではわからないですね。頭に入ってこないです。
それでも「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!って副題?にもあるように、
しっかりと「働くこと」「教えること」「本当のサービス」について書いてありました。
「もしドラ」も結構前の作品ですけど、いいですよこれ。
読み物としては面白い部類の作品ですね。
ドラッカーを学ぶにはちょっと物足りないですけど、話自体はわかりやすく書いてあります。
たまにはいってくるドラッカーの言葉は翻訳がよくわからないです。難しい言い回しばかりで・・・・・・
でも、ドラッカーの入門書としてはいいのではないでしょうか?こういうもんなんだなぁ~って
「那由多の軌跡」は、まだよんでないです。
ゲームが元の小説です。ゲームは持っているのですがまだやってないという・・・・・・
これはゲームをクリアしたあとに読みたいと思います。
これを機会にまたブックオフや書店で気を引いた本を買って読んでみたいと思います。
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく