はいはーい あるはです。
徐々に眠たくなってきました。なので、タイプミスが多くなってきましたl
それでは今回は適当に完成写真を何枚か・・・・・・
こんな感じかなぁ~
今回はガンバレルさんやザンライザーさんの登場はなかったですが、これでおしまいです。
あと1枚だけ
ダブルオーガンダムそろい踏みです。
それではまた
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいはーい あるはです。
眠いです。zzz
今回から作成に入りたいのですが、ダブルオーガンダム本体はほぼダブルオーライザーのときと同じなので作成過程を割愛します。ダブルオーガンダムの作成過程はダブルオーライザーのほうを参照してください
ですから、ほとんど武装の作成過程となります。
それではいってみたいと思います。
まずはGNソードⅡのロングと、ショートです。
簡単に組めます。組むだけならね。塗装しようとするとちょっと大変かも・・・・・・
GNバスターソードⅡです。色分けが大変面倒でした。
GNカタールです。緑色の部分は素直にシール貼っとけばよかったと後から後悔。
GNソードⅡブラスターでsう。
砲身はシルバーで塗装。でもシルバーの下地に黒を塗るとよいということを知らなかったため、そのまま塗装。ただの灰色に・・・・・・
これで武装の作成を終わります。
・・・・・・GNビームサーベルがあったけど、1パーツなので撮りませんでした。
それではまた次回
※ブログランキングに参加しております。
はいはーい あるはです。
最近寝不足気味なので、情緒不安定ですががんばっていってみたいとおもいます。
で、今回は前回のBB戦士ダブルオーライザーに引き続きガンダムダブルオーから、BB戦士ダブルオーガンダムセブンソード/Gを作っていきたいです。まぁ正確にはガンダムダブルオーのMSVなのですがね~。
ではでは箱絵から
むぅかっこよい
続いて取説
作品の解説やオリジナルギミックの方法が書かれています。
へ~ダブルオークアンタがあるとまた違ったダブルオーガンダムができるんだね!
ではランナーへまいりましょうか
ランナーはダブルオーライザーのときと同じくA1、A2パーツが多色形成、Bパーツでダブルオーガンダム本体、Cパーツがセブンソード/Gのパーツとなっております。
あとは ぽりがPC-300、シールが1枚付属します。
シールはけっこう多めです。
それではまた次回。
※ブログランキングに参加しております。