2009/07/03(金)
さっぱりわけのわからないところで終わった前回ですが、
今回は大丈夫!!・・・・・・のはず

下が組みあがったのです、上はその前段階。
なんとなくわかりますね~

すっすいません。組みあがっちゃいました。
で飛ばしたところ

アクションベース1に乗っけただけです。
オーライザーの作成 (`□´) 以上である!(爆)
サービスショット

作業現場・・・・・・
今回は大丈夫!!・・・・・・のはず

下が組みあがったのです、上はその前段階。
なんとなくわかりますね~

すっすいません。組みあがっちゃいました。
で飛ばしたところ

アクションベース1に乗っけただけです。
オーライザーの作成 (`□´) 以上である!(爆)
サービスショット

作業現場・・・・・・
2009/07/03(金)
ではつづきです。

前回と何が違うんだ~~~ と言いたくなりますが少しだけ違います。
真ん中はこれで完成です。
では、さくさくいきましょう

両翼の部分ですね。これだけではさっぱり???
つぎつぎ

これもよくわからないから これはこれでよしとしよう
ではわからないまま次回へ・・・・・・

前回と何が違うんだ~~~ と言いたくなりますが少しだけ違います。
真ん中はこれで完成です。
では、さくさくいきましょう

両翼の部分ですね。これだけではさっぱり???
つぎつぎ

これもよくわからないから これはこれでよしとしよう
ではわからないまま次回へ・・・・・・
2009/07/03(金)
今回は久しぶりに作りました。
半年近く作っていなかったので腕のほうが・・・・・・
あまり変わっていませんでした(T▽T)アハハ!
今回はオーライザーということで・・・・・・
まぁ例のごとく パッケージとランナー紹介といきたいのですが
・・・・・・撮りわすれ(^∧^) ゴメンゴメーン
まぁパッケージのほうはOO組む時に紹介できるでしょう。
では早速。

「どこだよ、ここ」 ですよね
まぁいいや次

これでわかりましたね
たぶん真ん中のコックピット等があるところだろうと
予想できるでしょう

こうなりました。
では続きは次回で
半年近く作っていなかったので腕のほうが・・・・・・
あまり変わっていませんでした(T▽T)アハハ!
今回はオーライザーということで・・・・・・
まぁ例のごとく パッケージとランナー紹介といきたいのですが
・・・・・・撮りわすれ(^∧^) ゴメンゴメーン
まぁパッケージのほうはOO組む時に紹介できるでしょう。
では早速。

「どこだよ、ここ」 ですよね
まぁいいや次

これでわかりましたね
たぶん真ん中のコックピット等があるところだろうと
予想できるでしょう

こうなりました。
では続きは次回で