2008/05/26(月)
とうとう最後がやってまいりました。
これで完成させたいと思います。
GNランチャーの続きです。

これもいったいどこの部品だかさっぱり???
いかんなぁ。
でも組みは簡単ですよ。

砲身ですね。多分・・・・・・ジシンナイ
まぁパチパチとくっつけるだけなので楽です。

GNランチャーのどこって言えばいいのだ?砲身?
ん~まぁいいや。GNランチャーの一部って事で・・・・・・ゴマカスナ!!

GNランチャー完成です。
ケーブルとめる時気をつけないと、ねじれてしまいます。
わっちは1回でうまくいったよ。らっきぃ~
でこれを背中に取り付けて・・・・・・取り付けて・・・・・・とり・・・・・・あれ?
取り付けれない!?なぜ?
ってやってるうちになんかパチっとはまった。
・・・・・・おおぉ~い
で完成です!

この立ち位置が一番いろいろ見えてよいと思いますね。(個人的に)
GNシールドも見えていて・・・・・・
もっといい角度があったら教えてください
ではおまけでもう一枚。

あおり見です。
でっかくみえますね~
それではまた次の作成にてお会いしましょう!!
あぁそうだ。も少しアインの写真あるので
なるとまき(P&I[ガンプラ]) にて公開中!!
これで完成させたいと思います。
GNランチャーの続きです。

これもいったいどこの部品だかさっぱり???
いかんなぁ。
でも組みは簡単ですよ。

砲身ですね。多分・・・・・・ジシンナイ
まぁパチパチとくっつけるだけなので楽です。

GNランチャーのどこって言えばいいのだ?砲身?
ん~まぁいいや。GNランチャーの一部って事で・・・・・・ゴマカスナ!!

GNランチャー完成です。
ケーブルとめる時気をつけないと、ねじれてしまいます。
わっちは1回でうまくいったよ。らっきぃ~
でこれを背中に取り付けて・・・・・・取り付けて・・・・・・とり・・・・・・あれ?
取り付けれない!?なぜ?
ってやってるうちになんかパチっとはまった。
・・・・・・おおぉ~い
で完成です!

この立ち位置が一番いろいろ見えてよいと思いますね。(個人的に)
GNシールドも見えていて・・・・・・
もっといい角度があったら教えてください
ではおまけでもう一枚。

あおり見です。
でっかくみえますね~
それではまた次の作成にてお会いしましょう!!
あぁそうだ。も少しアインの写真あるので
なるとまき(P&I[ガンプラ]) にて公開中!!
2008/05/26(月)
さぁさぁやって参りました。
アインの最大の武器GNランチャーの作成に入りたいと思います。

何これって思う方もいましょう。
説明しよう。ケーブルだと思う・・・・・・オヒ・・・・・・オヒ
つ~ぎ行ってみよう!

さっきのケーブルみたいなのを取り付けたところです。
上下の間違いがないように!私は一度間違えた!!トリセツヨミィヨ


どこの部品だか今の段階ではまったくわからなかったです。
わからないまま、取説に沿って作ってました。
こういう作り方はあまりよくないですよね。
どこの部品だか考えながら作りましょう!
そして次で判明!!

バックパックでしょうか?多分そうですね。
後々こいつがくせものになるとは・・・・・・
では次回スローネアイン作成中8で!
(次が最後かな?)
アインの最大の武器GNランチャーの作成に入りたいと思います。

何これって思う方もいましょう。
説明しよう。ケーブルだと思う・・・・・・オヒ・・・・・・オヒ
つ~ぎ行ってみよう!

さっきのケーブルみたいなのを取り付けたところです。
上下の間違いがないように!私は一度間違えた!!トリセツヨミィヨ


どこの部品だか今の段階ではまったくわからなかったです。
わからないまま、取説に沿って作ってました。
こういう作り方はあまりよくないですよね。
どこの部品だか考えながら作りましょう!
そして次で判明!!

バックパックでしょうか?多分そうですね。
後々こいつがくせものになるとは・・・・・・
では次回スローネアイン作成中8で!
(次が最後かな?)
2008/05/26(月)
とうとう6ですよ。『6』!
では続き。オヒオヒ フットイテソレハナカロウ!?

腰部です。ピンクのシールが貼りにくかったです。
楊枝か何か細いものがあるとよいでしょうね。
これで下半身が完成できます。では

いつもおなじみの下半身ポーズ。これだけでもかっこいい。けどちょっと丸い。
この角度だとたいていの物は安定してくれます。
そして、ここに上半身をくっつければ・・・・・・

おぉ~
別角度

これだけでも十分にいけますが、やはりアインの特徴であるGNランチャーがないと
さびしいですね。
次はGNランチャーの作成に入ります。
では作成中7でお会いしませう。
では続き。オヒオヒ フットイテソレハナカロウ!?

腰部です。ピンクのシールが貼りにくかったです。
楊枝か何か細いものがあるとよいでしょうね。
これで下半身が完成できます。では

いつもおなじみの下半身ポーズ。これだけでもかっこいい。けどちょっと丸い。
この角度だとたいていの物は安定してくれます。
そして、ここに上半身をくっつければ・・・・・・

おぉ~
別角度

これだけでも十分にいけますが、やはりアインの特徴であるGNランチャーがないと
さびしいですね。
次はGNランチャーの作成に入ります。
では作成中7でお会いしませう。
2008/05/26(月)
なんか時間空いちゃったけど・・・・・・まぁいいか
さぁ今日もはりきってガンプラ作成行ってみましょう!

はい足です。ヒールはいてるみたい。バランス悪いからすぐに倒れちゃうよぉ
続いて足の上のほうです。



細かそうに見えるけどそんでも、大きい方のパーツですね。
組みやすかったですよ。では完成ズ

右足です。続いて左足とのツーショット

いや~ん。ガニマタになっちゃった。アハハ
ではこのへんで
さぁ今日もはりきってガンプラ作成行ってみましょう!

はい足です。ヒールはいてるみたい。バランス悪いからすぐに倒れちゃうよぉ
続いて足の上のほうです。



細かそうに見えるけどそんでも、大きい方のパーツですね。
組みやすかったですよ。では完成ズ

右足です。続いて左足とのツーショット

いや~ん。ガニマタになっちゃった。アハハ
ではこのへんで
2008/05/23(金)
今回はゆっくり組んでますので、腕のみです。

いきなり右腕組んじゃいました。
左腕は・・・・・・

肩の内側ですね。こうなってます。
何も難しいことないですけど、白いとんがったところが折れやすいと思います。
気をつけてください。

左肩完成図です。
ちとシールが面倒ですがまぁなんのこと・・・・・・

で両腕完成。右腕に手がついてないのは後付だからです。
ここまでできたら上半身はできたもの!!

だから銃口を人に向けちゃいけません!
暗くて目がわからないです。でもきにしない気にしない。
別角度から撮るとこうなります。

・・・・・・アインだ。
さぁ続きはまた今度ということで
今日はこの辺で
『作成中5』であいましょう。

いきなり右腕組んじゃいました。
左腕は・・・・・・

肩の内側ですね。こうなってます。
何も難しいことないですけど、白いとんがったところが折れやすいと思います。
気をつけてください。

左肩完成図です。
ちとシールが面倒ですがまぁなんのこと・・・・・・

で両腕完成。右腕に手がついてないのは後付だからです。
ここまでできたら上半身はできたもの!!

だから銃口を人に向けちゃいけません!
暗くて目がわからないです。でもきにしない気にしない。
別角度から撮るとこうなります。

・・・・・・アインだ。
さぁ続きはまた今度ということで
今日はこの辺で
『作成中5』であいましょう。
2008/05/23(金)
頭部頭部頭部

つぶされてますな。ワハハ
黒いヒラメかカレイってところでしょうか?
角つけると

なぜか頭らしく見えてきました。
どうなってるんだよ!!オウオウ
まぁいいや、この角よく切れるんですわ。ウソウソ
なんでもばっさばっさと・・・・・・ウソウソ
な、ナイフ代わり・・・・・・ボケッ
そんなことはほっといて、続いて武器ちゃんです。
ライフルかな?

銃口を人に向けるなぁ~
いや紫のシール見てもらいたかっただけです。はい
別角度

これを手に持つんですよ。
もう少し色分けしたいなってのが本音ですね。
スミイレシロ
では『作成中4』でお会いしましょう。
さよならさよならさよなら

つぶされてますな。ワハハ
黒いヒラメかカレイってところでしょうか?
角つけると

なぜか頭らしく見えてきました。
どうなってるんだよ!!オウオウ
まぁいいや、この角よく切れるんですわ。ウソウソ
なんでもばっさばっさと・・・・・・ウソウソ
な、ナイフ代わり・・・・・・ボケッ
そんなことはほっといて、続いて武器ちゃんです。
ライフルかな?

銃口を人に向けるなぁ~
いや紫のシール見てもらいたかっただけです。はい
別角度

これを手に持つんですよ。
もう少し色分けしたいなってのが本音ですね。
スミイレシロ
では『作成中4』でお会いしましょう。
さよならさよならさよなら
2008/05/23(金)
へ~い。ヤルキナサソウ
ってなわけで第2回です。
まずは胴体部分。ちまちま行ってみよう!

コアですね。擬似太陽炉GNドライブτでしたっけ?
そこんところです。

どこだ?ここってやつですよね。
胸に当たる部分です。上のと組むと・・・・・・

後っから

GNドライブτは隠れてしまってます。
隠してあるのかな?
まぁ今のところ面倒な作業はなかったので、キレはしなかったです。
続きは『作成中3』で
ってなわけで第2回です。
まずは胴体部分。ちまちま行ってみよう!

コアですね。擬似太陽炉GNドライブτでしたっけ?
そこんところです。

どこだ?ここってやつですよね。
胸に当たる部分です。上のと組むと・・・・・・

後っから

GNドライブτは隠れてしまってます。
隠してあるのかな?
まぁ今のところ面倒な作業はなかったので、キレはしなかったです。
続きは『作成中3』で
2008/05/23(金)
今回はスローネアインで行きたいと思います。
わっちの持っている限りの技を駆使して・・・・・・って大げさだけど、
何にもしないって事かもね。
まずは箱。

パケ絵は○ってところですかね。いたってふつ~ってやつだよ。ニイサン
ランナー?ライナー?どっちだ? ← 突っ込んで突っ込んで
まぁいいや

大小7枚とシールです。
続いて、取説

もう力尽きてしまった・・・・・・
とりあえず『作成中1』はここで終わり。
『作成中2』から本格的に作って行きたいと思います。
わっちの持っている限りの技を駆使して・・・・・・って大げさだけど、
何にもしないって事かもね。
まずは箱。

パケ絵は○ってところですかね。いたってふつ~ってやつだよ。ニイサン
ランナー?ライナー?どっちだ? ← 突っ込んで突っ込んで
まぁいいや

大小7枚とシールです。
続いて、取説

もう力尽きてしまった・・・・・・
とりあえず『作成中1』はここで終わり。
『作成中2』から本格的に作って行きたいと思います。