はいはーい MGリゼルC型の作成も佳境に入ってきました。
ではでは今回はビームライフルから
左が全パーツで右が完成後です。
難しくはないよ。
ではシールドにいってみましょうか?
シールドも難しくないです。ぱちぱち組んじゃいましょう。
それでは持たせて構えさせてみました。
これでMGリゼルC型ディフェンサーa+bユニットゼネラル・レビル配備機は完成です。
長い間大変でした。
あぁっとリゼルは変型できますけどその写真はまた後日。
それではまた
※ブログランキングに参加しております。
はいはーい MGリゼルC型ディフェンサーa+bユニットの作成をお送りいたします。
bユニットの作成後から2ヶ月近くが経っていますが、あしからず
あと今回からブログ編集ソフトが変わったためにちょっと仕様も変わります。
この2ヶ月の間にパソコン買ったりパソコン買ったりパソコン買ったりで、
いえ3回も買ってないですよ。1回だけです。
OSもXP ⇒ Win7Home64bitにかわりちょっと戸惑っております。
マウスも捨て(いえ捨ててないです)、トラックボールに!?
まだ操作にも慣れておりませぬ。
と、余談が続きましたが早速ディフェンサーaユニットの作成に・・・・・・
いったいどこの部品だろう?と考えてしまいます。さぁどこのだろ???
ミサイルコンテナです。右の写真は展開したところです。もっとフードは開けれると思います。
ミサイルコンテナその2です。
ハイパービームサーベルの柄です。
aユニットの特徴のひとつですね。
ハイパービームサーベルとミサイルコンテナその2を接続してみました。
こんな風になります。
これでaユニットはほぼ完成です。
後は本体に取り付けるだけです。
では早速
正面とか後ろとか斜め前とかから撮ったものです。
背景がごちゃごちゃしていてすみません。
それではディフェンサーaユニット完成ということでばいばい
次回はライフルとシールド作りたいです。
※ブログランキングに参加しております。
はいは~い bユニットの後半いきたいです。
はい。バババっと写真並べてしまいましたが、真ん中のとんがったところです。
はいはーい MGリゼルC型もバックパック?を残すのみとなりました。
けど、それが問題なんだよね~
なかなかのボリュームで手が出ませんでしたが、今日やっとbユニットを完成しました!!(先に言っちゃった・・・・・・)
ってことでbユニットの作成いってみよう!
左右作ります。
背面のa、bユニットの取り付け部分です。
これは変わっていて、パーツのポロりをふせぐためか本体とビスで固定です。
左の写真の真ん中がビスね。右が取り付け後の後ろ側から。
はいは~い リゼルの組み立ても中盤で、・・・・・・たぶん
今回は脚を組み立てていきたいとおもいます。
それでは
足首ですね。上が部品したが完成後です。
足パーツと完成後の写真です。組み立ては簡単パチパチ組んじゃいましょう!
はいは~い 発売して1週間あまり・・・・・・
すでに放置状態へ!!
今回は腕を作っていきたいとおもいます。
どこだよ!これっ!ですよね
たぶん肘関節ですよ(予想)
はいはーい 早速今回は組み立てていきたいと思います。
頭の全部品と組み立て後です。
頭だけでもかっこいい・・・・・・
はいは~い ガンプラはお久しぶりのところです。
今回は早速新作のMGリゼルC型ディフェンサーa+bユニット ゼネラル・レビル配備機の作成をしたいと思います。
うむうむ
いつまでこのテンションが保てることやら・・・・・・
では早速、箱絵から~
・・・・・・でかいです。
私の買ったガンプラの中で1,2を争うくらいのでかさです。値段もそれなりに・・・・・・