お久しぶりの登場です。
ずっと地下に潜っては・・・・・・いないです。
さっそくですが、随分と前に HGUC の バウ(赤) を作りました。
それの動画を作ったのでアップします。
まぁまぁ、見てやってください。
これからも更新は遅れると思いますが、少しずつでもいいのでやっていきたいと思います。
ではでは
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。

最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
今回は機動新世紀ガンダムXより、HGAW「ガンダムダブルエックス」を作っていきたいと思います。
大きく分けて、3つの動画にしました。
それぞれ、箱絵・パーツ紹介の動画、作成工程の動画、完成写真の動画となっております。
それでは1つずつ順に動画を紹介します。
まずは、箱絵・パーツ紹介の動画です。
続いて、作成工程の動画です。
いかがでしたでしょうか?
何かしら参考になればと・・・・・・
最後に完成写真の動画をお届けします。
以上を持ちまして、HGAW「ガンダムダブルエックス」の作成を終わりたいと思います。
ご視聴ありがとうございました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
久しぶりのガンプラ作成動画です。
作ってはあったんだけど、動画にするのがめんどくさくて・・・・・・
はい。ただのサボりです。
今回はHGUCから「ガンダムMk-Ⅱエゥーゴ仕様」をつくっていきます。
動画は全部で2本。
いつも通りですね。
パーツ紹介と完成写真の動画と作成工程の動画になります。
ではではまずは、パーツ紹介と完成写真の動画をいきましょうか。
いかがでしたでしょうか?
引き続き作成工程の動画をおおくりします。
作り方、わかったでしょうか?
私はこう組んでいるだけであって、参考になれば幸いです。
それでは、HGUCガンダムMk-Ⅱエゥーゴ仕様の作成動画を終わります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
久しぶりのアップがガンプラの作成工程の動画だよ。
今回はHGBFよりEz-SR-MAXIMAを選択。
これもプロショップ限定で、おひとり様1個まででした。
2個買ったけど。
動画は2本です。
パーツ紹介と完成写真の動画 と 作成工程の動画です。
よかったら、見てください。
ではまず、パーツ紹介と完成写真の動画です。
続いて2本目。作成工程の動画です。
どうでしたでしょうか?
今回は足早にちゃっちゃかいっちゃいましたけど・・・・・・
これでも頑張って作ってるんですよ。
ここまで見ていただき、ありがとうございます。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
溜まってきたガンプラの写真を何とか動画にしようと、日々奮闘中?です。
今回はプロショップ限定のHGBF「ガンダムデュナメスアームアームズ」をお届けしたいと思います。
ガンダムデュナメスだけでも、結構なコストパフォーマンスなのに、それに武器がたくさん!?ついて、ちょっと値段が上がったくらい。いくらだったかな?2160円?くらいだったと思う。
そして、私が初めて2個買いというものをしたものでもあります。
そんなことはどうでもいいですよね。
サッサと本題に入れって!!
さぁ~て今回も動画は2本。
□箱絵、パーツ紹介と完成写真の動画
□作成工程の動画
となっております。
それでは、箱絵、パーツ紹介と完成写真の動画を見ていきましょう。
いかがでしたでしょうか?
ちょっと完成写真が少なくて残念だったかもしれません。
武装の展開とか、持ち替えとか全然していないので・・・・・・
できたらいいなとは思っているものの、この量。半端ない・・・・・・
まぁできた時でいいやと気楽に構えてます。
続いて作成工程の動画を見ていきましょう。
はい。作成工程も終わりました。
これで私は思い残すことはない!!
いやいやあるある。
ホントならもっと色塗ってかっちょよくしたいんですけどね~。
うんでも頑張った。
同じキットがもう1つあるので、そいつはいろいろと考えながら作っていきたいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
久しぶりに動画が完成したので、載っけるよ。
まずは、パーツ紹介と完成写真だよ。
パーツ写真はごめんなさいって出来です。ホントごめんなさい。
はい。いかがでしたでしょうか?
ちゃんとできてましたよね?
完成写真をもっとうまく撮れるといいのですが・・・・・・
やっぱり何枚か撮らないといけないのかなぁ~!?
次は作成行程の動画だよ。
私はこんな感じで作ってますよぉ~ってのが、つたわればいいかな?
それでは今回はこの辺で!!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
今回は今では珍しくなってしまったSEED関連のMSを作ってみました。
作ったのは「モビル・ジン(ミゲル機)」です。
オレンジに輝くあの機体。
実際はもっとくすんだオレンジしているはずだったよなぁ~
ってなわけで、いつもどおり、パーツ紹介と完成写真動画と作成工程動画を作りましたので、見てやってください。
まずは「パーツ紹介と完成写真」動画です。
いかがなものでしょうか?
もっといいポーズとらせれるはずなんですが、私にはまだその力量がないのでしょうか?
なかなかうまくいきません。
やっぱり何百枚と撮って、その中から厳選するのがいいのだろうか?
つづいて、作成工程の動画をおおくりします。
いかがでしたでしょうか?
やはり動画を作った際に今一度確認作業をしたほうがいいと気づきました。
個人的にちょっと納得がいかない動画になってしまっているので・・・・・・
まぁそれでも無事に完成してよかったです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
※ブログランキングに参加しております。
クリックしていただけると、大変励みになります。
最近更新してないけど、なるとまき もよろしく
今回はパーツ切りの終わっているキットの中から、HGUCの【ジェスタ・キャノン】を作っていきます。
いつも通り動画で紹介するので、よかったら見てください。