はいはーい あるは です。
今回は、月刊ホビージャパン2011年2月号の付録であった「GNソードⅣフルセイバー」を作っていきたいと思います。
この付録、友人2人から譲り受けたもので、私は雑誌すら買っていない・・・・・・。だから作り方はまったくわかりませんので、見た目と勘で作っていきました。
それでは箱絵、ランナー紹介行ってみます。
かっこええです。ダブルオークアンタの左右がバランス取れてていいと思います。
らんなーは2枚です。青一色のとクリアグリーンのパーツと。
と、ここで謝らなければ・・・・・・作成途中の写真が一枚もないです。
だからいきなり完成写真です。
一個目は普通に作ってみました。右側がGNシールド、左側がGNソードⅣフルセイバーとなります。
なぜHGOOのダブルオークアンタに引っ付けないかって?
HGOOダブルオークアンタはしまってあって、いつの間にかパーツポロリとなくなっておりました。残念でございます。
BB戦士のダブルオークアンタにひっつけれないものかがんばったんですが、今の私にはそんな技術がありませんでした。発想がないって言うのでしょうか???
まぁ気を取り直して2個目を作りました。
今回は塗装をしようとがんばってみました。
塗装途中の写真です。クリアグリーンのパーツ以外はシルバーでまず塗装してみました。
メタリックレッドみたいな感じに仕上げたかったのと、どうすればそうなるか試しです。
シルバーで塗装後、ガンダムレッドで上塗り。
出来上がりはただの赤・・・・・・・クリアレッドの塗料の存在を知らなかったためです。
まぁでも自分の中では満足な出来、使う日が来るかどうかは別として塗装して完成させました。すべて筆塗りです。サーフェイサーは吹いたかどうか忘れました。
で、完成したのが
こちら。くらいのでよくわからないですが、赤いですよ
赤と青の比較はこうなります。
まぁいろいろとがんばりました。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
※ブログランキングに参加しております。
最近更新してないけど、
なるとまき もよろしく
はいは~い GNアームズTYPE-E作成中も最後になりました。
完成した写真を少し並べて見ます。
まずデフォ
横から
GNアームズ展開。エクシア装備
その他写真少ないですけど ⇒⇒⇒ なるとまき
※ブログランキングに参加しております。
はいはーい メローイエロー復刻記念!
部品です。ビスがありますね~
ドライバー探すのに大変でしたよ。
あっちぶっちゃけ、こっちぶっちゃけ
結局あったのがペンたての中・・・・・・Orz
はいは~い 今回からGNアームズの作成にうつります!
まったくもってどこの部品かわからない始末です。
でもでもはりきっていきましょう!
はいは~い エクシアが組みあがったので、ちょこっとポーズ取らせて見ました。
お前を打つ!
後ろのプリングルスは気にしないでください。
ちなみにチーズフォンデュ味です。
エクシアトランザムVerの作成が終わったので、
次回からGNアームズの作成に入りたいと思います。
それではまた。
※ブログランキングに参加しております。
はいは~い がんばってエクシア作りますよ!
今回は腕からいきます。
上腕部です。
トランザムVerということでケーブル?の色が青から赤に変更になってます。